タマが見づらくて、イマイチ実用的ではないけど
一月の絵柄は、本国仕様の130i
そう… M-Spoではない、Normalのヤツ

確か前の"BMW Magazine"でニュルテストの模様が
紹介をされていたけど…
車は何故かM-Spoではなくて、
なんだかこのNormalだったような気が…
カレンダーを眺めるたびに
これがとても気になるんですよね〜
いったいどんな乗り心地なんだろう?
実はここに来て、乗り心地に対してのクレームが
家族から出始めている…
娘なんか、脳天に響いて"頭痛"がする
と言う始末…(汗)
かく言う私も、ある程度距離を走れば
多少は改善されると思っていたが
チト閉口気味…(^^;)
最近のStudieのQ&Aにも結構質問があり
劇的な改善にはサスペンションの交換が
賢明とある…
でも、ビルシュタインからは130i用の
BTSは出ていないし…
Special SaleのSACHS
11諭吉かなぁ〜
悩みは尽き無し…
【関連する記事】
適性空気圧ではちょっと厳しいでしょうね。
今私は、スタッドレスの空気圧をF2.1、R1.9キロ
まで落としています。
すると、以前代車でディーラーからお借りした
E46の318iとそっくりの乗り心地です。
あのネバットしたハンドリングはいかにもという
感じがします。
これ結構良い感じです。
ちなみにタイヤは、ミシュランのX−ICEです。
なるほど〜 RFTは高圧ですからね〜
でも、空気圧を落とすのは怖いかなぁ〜
ホント、悩みは尽き無し… です
一番利くのは、タイヤ交換です。わたしも17インチのRFTから1インチアップのレグノGR800にしましたがかなり変わりました!RFTのままのサス交換は、ゴツゴツ感が残ります。ベストはサス+タイヤですが・・・
久方ぶりのカキコです^^
僕は現在サスをKWverU、ホイルはBBS LM18inchをはいております。
最初はランフラット17inchでMspサスでしたが未だに「乗り心地」という点では合格点にはほど遠いかもしれませんね。
特に後部座席に人を乗せた際は必ずクレームの嵐です^^;
運転席で高速走行やコーナーを走るときは楽しいのですが「まぁこんなもんか・・・」と自分で言い聞かせております(笑)
間違いなくE46に乗ってたころ(足はSACHS)の方が乗り心地は良かったですネ^^;
最悪だと言われましたからね〜
乗り心地改善はノーマルタイヤ化+サスをめいいっぱい
弱くしかないかと・・・
以前、代車で120をドライブしましたが、わたし的には
許容範囲だった記憶があります。E46もそうですが
M-Spoの足は評判が悪いですね〜(^^;)
そうなんですよね〜 両方いっぺんが良いんですが
タイヤがもったいないんですよね〜
ん〜悩みます(^^;)
E46+BTSが忘れられないんですよね〜
しかし、AGは何をして、あの足を由として
いるんでしょうか? 分かりませんね〜
基本的には、E90系と同じ足のハズなのに
車重のせいなんでしょうかね〜
自分でいじって、熟成させた話は聞きませんし
待ちですかね…(^^;)
私の場合、低圧にしているのは氷結路のトラクションの
抜けをデリケートにするという目的もあります。
適性空気圧で荒れたブラックアイスバーンを運転すると、
ケツが5〜10cm横っ飛びするような現象が起きて
精神的によくありません。
最終的にはDSCがコントロールするのですが。
また発進時は、空気圧センサーをいくらリセットしても、
氷の上では、結構空転します。
ちょっと間をおいてDSCランプがピカピカします。
十勝地方のディーラー、又営業運転をする
プロドライバーは、かなり空気圧を落として
運転しています。
130iの夏タイヤの場合は、F2.4 R2.3キロで
乗っています。
今年はひょっとして、バランスの問題もありますが、
リアタイヤのみミシュランのPS2 235/45ZR17に
交換するかも知れません。(またはBSのRE050)